【sensory sensitive sensation sensational sensitivity sensible sensibility ややこしい!】違いを詳しく説明。表にまとめてみました

※ この記事には広告・PRが含まれています

英検の出る順パス単準1級とターゲットをしていると、出てくるこれらの単語!日本語としても使われているものもありますが、かなり似ていてややこしい!!今回はこのややこしい単語を解説し、そのあとは表にまとめてわかりやすくしてみました。

目次

各単語の説明

sense

まずは、名詞のsense。日本語にもなっているセンス。こちらは名詞で、感覚、(漠然とした)感じ、気持ち、意識、勘、良い判断、観念などという、意味で日本語で使われてるセンスとは少し意味もあります。

an ability to understand, recognize, value, or react to something, especially any of the five physical abilities to see, hear, smell, taste, and feel:

Cambridge dictionary

つまりは、特に五感で感じる何かを理解、認識、評価、反応する能力の意味です。

My cold is so bad I’ve lost my sense of smell/taste (= I can’t smell/taste anything).
風邪がひどくて、嗅覚・味覚がなくなってしまった(=何も嗅げない・味わえない)。

He has no sense of right and wrong.
彼には善悪の感覚がない。

He has no sense of responsibility.
彼は責任感がない。

例文からもわかるように、実際に手で触った感覚というよりは、日本語でいうと

五感で感じる感覚の意味で使用されます。

sense 感覚、(漠然とした)感じ、気持ち、意識、勘、良い判断、観念など

sensation

次は、sensationです。こちらも名詞で意味は、感覚(≒feeling, sense)、漠然とした感じ、大騒ぎ、大評判、世間を騒がすものという意味があります。こちらも日本語で使用されている意味とは少し違う意味もありますね。

同じ感覚という意味ですが、senseとの違いが微妙に違うので、ここで説明しておきますね。対比して覚えると覚えやすいと思います。

the ability to feel something physically, especially by touching, or a physical feeling that results from this ability

Cambridge dictionary

こちらは、五感などで感じる感覚とは違って、実際に物理的に何かを感じる能力、特に触れることによって感じる能力、またはこの能力から生じる物理的な感覚と訳せます。

難しく解説されてますが、物理的、身体的に触ったりとかして感じる感覚です。

I had no sensation of pain whatsoever.
私は痛みの感覚が全くありませんでした。(実際の身体的に感じる感覚ですね)

This part of your body doesn’t have a lot of sensation.
体のこの部分は、あまり感覚がない。(実際の体の感覚ですね)

ターゲット1900の例文には以下の文が載っています。

After the accident, he lost all sensation in his right hand.

事故の後、彼は右手の感覚がまったくなくなった

target 1900

また、sensationには漠然とした感じという意味もあり、その時の使われ方は

the sensation that ~ として使われます。

出る順パス単準1級には以下の例文があります。

I have the sensation that everything is about to go very wrong.

私は、すべてがとても間違った方向に進みそうな気がしている。

でる順パス単準1級

こちらは漠然とした感じを表していますが、上記の例文では、五感で感じているという意味で使用されているわけではなく、実際に自分の身に何かが起こって、そして、間違った歩行に進みそうな気がしているという意味ですので、実際に自分が何か体験などをして感じたという意味で使用されています。

また、sensationには、大騒ぎや世間を騒がしているものという意味もあります。こちらは日本語にもなっていますので、覚えやすいと思います。

sensation
①物理的、身体的感覚
➁自分に何か直接起こって感じる漠然とした感じ the sensation that~
③大騒ぎ、世間を騒がしているもの

sensational

sensationが出てきたので、sensationalの形容詞もここで覚えてしまいましょう。関連付けると覚えやすいです。

sensationalは形容詞です。意味は、衝撃的な、〔発見・偉業などが〕驚くべき、世間をあっと言わせる、〈侮蔑的〉〔新聞記事・事件などが〕人騒がせな、扇情的な、〈話〉素晴らしいです。

very good, exciting, or unusual:

Sensational news reports and articles are intended to be shocking and exciting rather than serious:

Something or someone sensational purposely shocks people and attracts their interest:

Cambridge dictionary

だいたいが、日本語と同じ感覚ですが、発見や偉業などの時には、良い意味で使われますが、ニュースなどで使用される場合は、どちらかというと衝撃的であるということが強調されます。そして、あまりいい意味では使われていないようです。

日本でも、スキャンダルなどの時にセンセーショナルと使われたり、あまりにひどい事件や事故などの時にセンセーショナルと使われたりする気がします。

話ことばでは、素晴らしいという風に使用されることもあります。

She looks sensational (= extremely attractive) in her new dress.
彼女は新しいドレスを着ていてセンセーショナルだ(=非常に魅力的)。

Some of the more sensational newspapers have given a lot of coverage to the scandal.
よりセンセーショナルな新聞のいくつかは、このスキャンダルを大きく取り上げている。

sensation
①いい意味で〔発見・偉業などが〕驚くべき、世間をあっと言わせる
➁あまりいい意味ではなく〔新聞記事・事件などが〕人騒がせな、扇情的な
③(話し言葉で)素晴らしい

sensitive

次は、senseからくる派生語sensitive。こちらも日本語になっているのかもしれないですね。

sensitiveは形容詞です。

日本語では、センシティブと言われている気がしますが、アメリカ英語では、曖昧母音が入ってきますので、センサティブみたいな感じになります。

sensitive

意味は、敏感な、傷つきやすい、感受性の鋭い、神経質、機密のという意味です。

having or showing awareness and understanding, esp. of other people’s feelings and needs:

(of a person) easily upset:

easily influenced, changed, or damaged, esp. by a physical activity or effect

needing to be treated with care or secrecy:

Cambridge dictionary

詳しく書かれていますが、だいたい日本語で書いた意味になります。

感覚から派生しているので、敏感なとか傷つきやすい、神経質などという感覚にまつわる意味になります。

My experience made me very sensitive to the suffering of others.
私の経験から、私は他人の苦しみにとても敏感になりました。

Tom is extremely sensitive about his hair.
トムは自分の髪について非常に敏感である。(いつも気にしている、神経質だ)

be sensitive to ~で~に敏感であるという意味になります。

I am sensitive to sunlight.
私は太陽の光に敏感だ。(日焼けしやすい)

She is a very sensitive and gentle child who loves animals.

彼女は、動物を愛する、とても繊細で優しい子だ。

でる順パス単準1級

A leader must be sensitive to the needs of other people.

指導者は他の人々の要求に敏感でなければならない

target 1900

sensitive
①敏感な、傷つきやすい
➁感受性の鋭い、神経質
③機密の

sensitivity

sensitiveが出たので、その名詞。sensitivityを見ていきましょう。

意味は、敏感さ、感受性、感じやすさ、(フィルムなどの)感度、機密に扱われることです。

sensitiveを名詞にした意味ですね。

the tendency to become upset about things:

the quality of being easily influenced, changed, or damaged, esp. by a physical activity or effect:

the quality of needing to be treated with care or secrecy:

an awareness and understanding, esp. of other people’s feelings and needs:

Cambridge dictionary

日本語とだいたい同じ意味ですね。

He didn’t want to say anything because of Susan’s sensitivity.
彼は、スーザンの繊細さのために何も言いたくなかった

He tried to avoid offending their sensitivities.
彼は相手の機嫌を損ねないようにした。

sensitivity
①敏感さ
➁感受性
③(フィルムなどの)感度
④機密裏に扱われること

sensible

次は、sensibleです。この単語は感覚という意味に根底ではつながっているかもしれませんが、意味が間違われやすい単語ですので、注意が必要です。

sensibleは形容詞です。意味は、分別のある、思慮のある、賢明な、実用的なという意味です。

having or using good judgment; reasonable:

If an object is sensible, it is practical but not exciting:

Cambridge dictionary

だいたい、日本語訳と同じですね。分別のある、と実用的という意味がピタッと来る気がします。

It is sensible to do ~で、~するのは賢明であるという意味になります。

The only sensible thing to do is recycle.
唯一賢明なのはリサイクルすることだ。

a sensible family car
実用的なファミリーカー

sensible
①分別のある、賢明な
➁実用的な

sensibility

sensibleの名詞のsensibilityを見ていきましょう。意味は、(芸術家などの)繊細な感受性、鋭敏な感覚、(人の)こまやかな感情、(神経などの)感覚力、感覚、敏感さ、という意味になります。

sensibleとは少し違う気がしますね。

an understanding of or ability to decide about what is good or valuable, especially in connection with artistic or social activities:

the ability to feel and react to something:

Cambridge dictionary

日本語では、感受性という意味になっていますが、何かに反応したり感じたりできる能力や、特に芸術的あるいは社会的な活動に関連して、何が良いのか、あるいは価値があるのかを理解し、決定する能力とありますので、sensibleの分別のあるという意味にも根底ではつながっている感じがしますね。

The author has applied a modern sensibility (= way of understanding things) to the social ideals of an earlier age.
著者は近代的な感性(=物事の捉え方)を以前の時代の社会的理想に当てはめたのだ。

近代的な感性=物事のとらえ方という意味で、物事をきちんととらえて対応するという意味が込められていると思います。

sensibility
①(芸術家などの)繊細な感受性、鋭敏な感覚、(人の)こまやかな感情
➁(神経などの)感覚力、感覚、敏感さ

sensory

いよいよ、最後は、sensoryです。senseの形容詞でこちらは比較的簡単かと思います。

意味は、感覚の、知覚のという意味です。

connected with the physical senses of touch, smell, taste, hearing, and sight

Cambridge dictionary

意味は、触覚、嗅覚、味覚、聴覚、視覚などの身体感覚に関連するものということで、感覚のという意味ですね。

Too much inactivity can subject babies to a kind of sensory deprivation.

あまりにじっとしていると赤ん坊をある種の感覚遮断にさらす可能性がある。

target 1900

※deprivation 剥奪、奪うこと

sensory 感覚の、知覚の

まとめ

さ~、あまりにたくさんの単語をみて、混乱していると思います。

表にまとめてみました。始めは、説明した順に載せました。

単語 品詞 意味 備考
sense 名詞 感覚、(漠然とした)感じ、気持ち、意識、勘、良い判断 五感で感じる
sensation 名詞 感覚、漠然とした感じ、大騒ぎ、大評判、世間を騒がすもの 身体的、物理的に
sensational 形容詞 衝撃的な、〔発見・偉業などが〕驚くべき、世間をあっと言わせる、〈侮蔑的〉〔新聞記事・事件などが〕人騒がせな、扇情的な 〈話〉素晴らしい
sensitive 形容詞 敏感な、傷つきやすい、感受性の鋭い、神経質、機密の 発音注意
/ˈsen.sə.t̬ɪv/
sensitivity 名詞 敏感さ、感受性、感じやすさ、(フィルムなどの)感度、機密に扱われること  
sensible 形容詞 分別のある、思慮のある、賢明な、実用的な 意味注意
sensibility 名詞 (芸術家などの)繊細な感受性、鋭敏な感覚、(人の)こまやかな感情、(神経などの)感覚力、感覚、敏感さ  
sensory  形容詞 感覚の、知覚の  

少し並び替えてみました。派生語を中心にまとめてみました。こちらの方がわかりやすい人もいるかもしれません。

単語 品詞 意味  備考
sense 名詞 感覚、(漠然とした)感じ、気持ち、意識、勘、良い判断 五感で感じる
sensory  形容詞 感覚の、知覚の  
sensitive 形容詞 敏感な、傷つきやすい、感受性の鋭い、神経質、機密の 発音注意
/sen.sə.t̬ɪv/
sensitivity 名詞 敏感さ、感受性、感じやすさ、(フィルムなどの)感度、機密に扱われること  
sensation 名詞 感覚、漠然とした感じ、大騒ぎ、大評判、世間を騒がすもの 身体的、物理的に
sensational 形容詞 衝撃的な、〔発見・偉業などが〕驚くべき、世間をあっと言わせる、〈侮蔑的〉〔新聞記事・事件などが〕人騒がせな、扇情的な 〈話〉素晴らしい
sensible 形容詞 分別のある、思慮のある、賢明な、実用的な 意味注意
sensibility 名詞 (芸術家などの)繊細な感受性、鋭敏な感覚、(人の)こまやかな感情、(神経などの)感覚力、感覚、敏感さ  

お薦め単語帳

今回使用した単語帳はこの2つです。

この2つの単語帳は受験にも、英検にも使用できるので、とてもお薦めです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次